- ちこう
- I
ちこう【地溝】平行した断層群によって断ち切られ, 溝状に落ち込んだ凹地。 アフリカの大地溝帯やライン川の地溝帯などはその大規模な例。IIちこう【地皇】中国の伝説上の帝王。 三皇の一。IIIちこう【地窖】地面に掘った穴。 また, 穴ぐら。IVちこう【恥垢】外部生殖器のひだの部分にたまる, あかのようなもの。 スメグマ。Vちこう【治効】治療のききめ。 治療した効果。VIちこう【知巧・智巧】物事を運ぶ才知にすぐれていること。VII
「欧洲人を以て~に偏すとなしたのは, 固より錯(アヤマ)つてゐた/伊沢蘭軒(鴎外)」
ちこう【知行】(1)知ることと行うこと。 知識と行為。(2)儒教で, 物事の道理や是非を認識判断し, 道理に従って実践すること。→ ちぎょうVIIIちこう【遅効】しばらく時間がたってから効き目が表れること。⇔ 速効
Japanese explanatory dictionaries. 2013.